背中を伸ばすとピキピキッと肩甲骨周辺に痛みが走る 札幌市40代男性
[記事URL]
こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。
今日は札幌市在住40代男性M・W様の
背中の痛みの症例をご紹介します。
M・W様は3日前より下の画像のように
背中を伸ばすとピキピキッと肩甲骨周辺に痛みが出るようになりました。

※写真のモデルはM・W様ご本人です。
このような症状は背骨の異常や筋肉の外傷がなく、内臓の疾患もなければ、
筋筋膜痛症候群(きんきんまくつうしょうこうぐん)といわれます。
難しそうな名前ですが肩こりや筋肉痛などをすべてひっくるめた総称です。
特に運動もしていないのに筋肉痛に?
最近は、運動不足の方が多いので筋力が弱くなり
少しの負担でも筋肉に痛みを感じやすくなっています。
また、姿勢を維持する筋肉などがアンバランスになるので
筋肉は常に緊張状態にあり痛みを感じやすくなります。
ストレスからくる自律神経の乱れも
大きく関係してくることもあります。
M・W様も日頃の運動不足を感じられていたようです。
仕事も事務職なので1日中パソコンに向い
普段から背中に疲労はたまりやすいようでした。
1日中事務所で仕事をすることは自分でも感じていない
ストレスも多々あるかと思います。
施術は、まず第一に身体のバランスを崩す大きな理由、
「骨盤のゆがみ」を矯正します。
身体のバランスを改善し、肩、背中にかかっている
ストレスを取り除きます。

背中や肩だけではなく、首、腰の背骨や
肩甲骨のゆがみなど体全体の調整を行いました。
施術後は比較的軽症のためか痛みはほぼ感じないようになりました。
最後に背中のエクササイズをお教えして終了しました。
ここまではカイロプラクティックの
適応範囲に関して述べさせていただきました。
カイロプラクティック適応外の場合は、医療機関での
検査をお勧めすることもございますのでご了承ください。
あなたも、背中の痛み、違和感などでお悩みでしたら1度ご相談ください。
※あくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。




る状態でした。原因としては、ハムストリングが短縮して骨盤を下にひっぱらられていることが大きいと思われましたのでまず、ハムストリングをリリース、そして骨盤矯正、股関節、大腰筋などにアプローチしました。

今回のT・K君のように年齢が若い方で股関節が痛む方は、大腰筋の疲労と仙骨の傾きが原因になることが多いです。

今回は、骨盤矯正を行い股関節・膝・膝蓋骨(膝のお皿)股関節・大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)を調整しました。今回は、比較的軽傷だったのか2回の施術で痛みは、ほぼなくなりました。









