2021年11月13日 [記事URL]
札幌市豊平区在住40代男性Y・N様のテニス肘の症例。
今回、アクティベータという矯正器の施術で3回のご来院で改善されました。
Y・N様は1か月前より左の肘が痛み病院を受診してテニス肘といわれました。完治には1年くらいかかるといわれたようです。
確かにテニス肘は、なかなか治りづらく長引く方は多いです。
Y・N様は特に夜痛みがましなかなか眠れない状態でご来院されました。
以前、ギックリ腰になった時職場の同僚のご紹介で来院され今回もご連絡いただきました。
テニス肘とは正式には外側上顆炎といい肘の外側(母指側)に痛みが出る疾患です。
詳しくは、こちらのページよりご覧いただけます。
テニス肘の改善には、橈骨という母指側の肘の矯正が必要です。
なぜなら前腕伸筋群という手首を伸ばす筋肉や指を伸ばす筋肉の痛みは橈骨の歪みに関係しているからです。
9月29日 初回 痛みが強いようなのでテーピングを併用。
10月11日 前回終了後、痛みは残るがかなり軽減され夜は眠れたようです。
「久々に熟睡できたのがうれしかった」ご本人の弁。
10月23日 痛みはなくなり日常生活にも支障もなくなった。
当初は、7~8回の施術が必要かと思いましたがご本人も私のアドバイスを守ってくださり3回のご来院で改善されました。
当院では、長引くテニス肘の痛みを解決すべき最善の施術を提供できるよう努力しています。
あなたも、テニス肘でお困りなら札幌市東区の整体院「ファミリーカイロプラクティック」へご連絡ください。
中には、外科的介入(手術)が必要なケースもありますので医療機関への受診は必要かと思います。
外科的介入が必要な方の割合は5%~10%とといわれています。
テニス肘(外側上顆炎)はポークテストという方法で簡単に調べることができます。
方法は、座位で肘を屈曲させ、手のひらを下向きにして本などを持ち上げる動作をします。
肘外側から前腕にかけての痛みが誘発されるとテニス肘の可能性があます。
詳しくは、こちらのページよりご覧いただけます。
テニス肘に効果的なストレッチも紹介していますのでご参考にしてください。
※症例には個人差があることをご了承ください。
ご予約はお電話にて承っています。
「はい、ファミリーカイロプラクティックです」
と電話に出ますので
「ホームページを見て、予約したいんですが」
とおっしゃってください。
お名前、ご希望の日時をお伺いして、ご予約の完了です。
ご質問がありましたらお気軽にお電話ください。
【住 所】 | 〒065-0033 北海道札幌市東区北33条東13丁目2-7 東光ビル1F |
【電話番号】 | 011-711-8736 (完全予約制) |
【営業時間】 | 10:00~19:00 (状況により時間外も対応できる時もあります) |
【電話受付】 | 10:00~18:00 |
【定休日】 | 木曜日、その他不定休 |
【最寄駅】 | 地下鉄東豊線新道東駅より徒歩5分 |
【駐車場】 | 無料駐車場2台完備 |
札幌市東区 整体 骨盤矯正「ファミリーカイロプラクティック」
【住所】
〒065-0033
北海道札幌市東区北33条東13丁目2-7 東光ビル1F
【電話番号】
011-711-8736
(完全予約制)
【営業時間】
10:00~19:00
状況により時間外も対応できる時もあります
【電話受付】
10:00~18:00
【定休日】
木曜日、その他不定休、営業カレンダー
【最寄駅】
地下鉄東豊線新道東駅
より徒歩5分
【駐車場】
無料駐車場2台
Copyright© 2023 札幌市東区「ファミリーカイロプラクティック」 All Rights Reserved.