HOME > テニス肘/肘の外側の痛み
物を掴んで持ち上げる動作やタオルをしぼる動作をすると肘の外側から前腕にかけて痛みを感じるならテニス肘の可能性があります。
テニス肘とは正式には外側上顆炎といい肘の外側(母指側)に痛みが出る疾患です。
詳しく説明しますと前腕伸筋群という手首を伸ばす筋肉や指を伸ばす筋肉がついている上腕骨外上顆という部分の炎症です。
なぜ、炎症を起こすのかというと一言で言うと筋肉の使いすぎです。
痛みのメカニズムは、固くなった前腕の筋肉が肘の骨を常に引っ張っているからです。
特にテニスのバックハンドストロークのような激しい動きをしなくても持続的に同じ姿勢を維持するため筋肉を使い続けるだけでテニス肘になることもあります。
テニス肘がデスクワークの方に多いのは、そのためです。
なのでテニスをする方もしない方も誰にでも起こりうるテニス肘は、決して珍しくない肘の痛みです。
テニス肘(外側上顆炎)はポークテストという方法で簡単に調べることができます。
方法は、座位で肘を屈曲させ、手のひらを下向きにして本などを持ち上げる動作をします。
肘外側から前腕にかけての痛みが誘発されるとテニス肘の可能性があます。
テニス肘でいろいろなお悩みを聞きます。
当院におけるテニス肘の施術は、股関節をはじめ足回りの矯正から始め骨盤矯正と進みます。
体全体のバランスを整えることは大切ですからです。
その後、アクチベーターという矯正器を使い肘の関節、筋肉の矯正を行います。
必要に応じてテーピングテープを用いることもあります。
最後にストレッチをお伝えします。テニス肘はストレッチは大切ですが、やっているがあまり効果がないという声も聞きます。
しかし肘の関節・筋肉の矯正を行った後のストレッチは効果的なことを実感していただけるはずです。
またやり方が少し間違っていることも意外と多いので正しいストレッチをお伝えします。
ストレッチの1例です。
テニス肘は放置して慢性化してしますと、数年にわたり痛みが続く場合もあるため、なるべく早めにケアすることが大切です。
当院では、つらいテニス肘の痛みを解決すべき最善の施術を提供できるよう努力しています。
あなたも、テニス肘でお困りなら札幌市東区の整体院「ファミリーカイロプラクティック」へご連絡ください。
ご予約はお電話にて承っています。
「はい、ファミリーカイロプラクティックです」
と電話に出ますので
「ホームページを見て、予約したいんですが」
とおっしゃってください。
お名前、ご希望の日時をお伺いして、ご予約の完了です。
ご質問がありましたらお気軽にお電話ください。
【住 所】 | 〒065-0033 北海道札幌市東区北33条東13丁目2-7 東光ビル1F |
【電話番号】 | 011-711-8736 (完全予約制) |
【営業時間】 | 10:00~19:00 (状況により時間外も対応できる時もあります) |
【電話受付】 | 10:00~18:00 |
【定休日】 | 木曜日、その他不定休 |
【最寄駅】 | 地下鉄東豊線新道東駅より徒歩5分 |
【駐車場】 | 無料駐車場2台完備 |
札幌市東区 整体 骨盤矯正「ファミリーカイロプラクティック」
【住所】
〒065-0033
北海道札幌市東区北33条東13丁目2-7 東光ビル1F
【電話番号】
011-711-8736
(完全予約制)
【営業時間】
10:00~19:00
状況により時間外も対応できる時もあります
【電話受付】
10:00~18:00
【定休日】
木曜日、その他不定休、営業カレンダー
【最寄駅】
地下鉄東豊線新道東駅
より徒歩5分
【駐車場】
無料駐車場2台
Copyright© 2022 札幌市東区「ファミリーカイロプラクティック」 All Rights Reserved.