ブログ記事一覧

札幌市 整体 膝の痛み|右ひざの裏が痛く正座できない

2019-03-04 [記事URL]

こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。札幌市東区在住40代女性のK・K様が右の膝の痛みで来院されました。

下の写真のように正座をしようとすると右の膝裏からお尻にかけて痛みが走り体重を乗せられない状態でした。病院で受診しましたが膝などには異常がなく湿布を処方され様子を見るようにと診断され当院に来院されました。

KC3Z01921.jpg

お体を拝見させていただきましたところ膝には歪みが見られませんでした。このような場合、骨盤が歪むことによって足全体のバランスが崩れることが原因となることが多いです。下の写真もご参考ください。

足首過回内の画像2.jpg

施術としては骨盤矯正と硬くなった太ももの筋肉、股関節の矯正をしました。これで痛みもなくなり正座もできるようになりました。まだ、若干の違和感が残っていたのでなと2回の来院をアドバイスして終えました。

その後、2回ご来院され膝は調子が良いようです。

写真のモデルはK・K様ご本人です。ご協力ありがとうございます。最後までお読みいただきありがとうございます。ご来院の参考になれば幸いです。

札幌市東区の整体院「ファミリーカイロプラクティック」 中村智春

※症例はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。


札幌市 整体 お尻の痛み|40代男性「床やいすに座っているとお尻が痛む」

2019-02-26 [記事URL]

こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。今日は、札幌市在住の40代男性N・O様のお尻の痛みの症例を紹介します。

2週間前より椅子や床などに座っているとお尻が痛くなるようになりご来院されました。きっかけは仕事で椅子に座る時間がいつも以上に長かったことです。

座位でのお尻の痛みは梨状筋症候群などが考えられますが今回は痛む場所から尾骨の歪みを疑いました。

お体を拝見させていただきましたところ下の写真のように尾骨の右方向への歪みがありました。これがお尻の痛みの原因かと思われました。今回3度の通院でお尻の痛みは感じなくなりました。

尾骨の歪み.jpg

施術内容としましては骨盤の歪みも潜在的な要因になっていますのでまず、骨盤矯正から始めました。次に周辺の筋肉の調整、そして尾骨の矯正。尾骨の矯正は、尾骨には接触しません。下の写真のように尾骨はさけ仙尾靭帯という部位にコンタクトして間接的な矯正をします。

尾骨の矯正1.jpg

尾骨が歪む原因としては、悪い姿勢での長時間の座位、スキーなどで尻もちをついたことがある、また妊娠から陣痛・出産までの女性などがあげられます。特徴は、特に座っている時に仙尾骨部に局所的な痛みがあります。

お尻の痛む場所1.jpg

ただ周辺が赤くなっていたり腫れているようでしたらアテローマという粉瘤の可能性がありますので皮膚科での受診が必要です。鏡で見たり、ご家族などに患部を確認してもらうのも一つです。

最後までお読みいただきありがとうございます。今日の記事がご来院のご参考になれば幸いです。

札幌市東区の整体院「ファミリーカイロプラクティック」 中村智春

※症例はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

 


札幌市 東区 整体 腰痛|60代男性のY・S様が腰痛で久々のご来院いただきました。

2019-02-23 [記事URL]

こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。昨日札幌市東区在住の60代男性のY・S様が腰痛で久々のご来院いただきました。

1週間ほど下の写真のように体を左にひねる体制での作業が多くあり、そのあとから腰が痛みだしたようです。

KC3Z01851.jpg

動作では下の写真のように体を右に倒すと左の腰が痛むようでした。また体を後ろに倒す後屈の体制でも左の腰に痛みが出ます。

KC3Z01861.jpg

1番考えられる原因としては、体を右に倒すとき仙腸関節上(骨盤部分)で仙骨が上方への動きをしますが左仙腸関節の上部に突っかかりがあり上手く上方への動きが出きづ左腰に痛みが出ると思われました。後屈での痛みも同じ考え方です。

骨盤の画像1.jpg

施術は、初めに股関節、ハムストリングス(太ももの裏の筋肉)、腰方形筋(体を後ろに倒すときなどに使われる筋肉)を調整し、通常ではドロップベッドを使い骨盤矯正をしますが今回は痛み方を考慮してAKAという手技で仙腸関節上部に動きをつけ最後に大腰筋を調整しました。

整体後は、腰の痛みはほぼなくなりました。最後に明後日のご予約を頂き終了しました。ご来院の参考になればと思い記事を書きました。もしあなたがY・S様のような腰痛でお悩みでしたら1度札幌市東区の整体院「ファミリーカイロプラクティック」へご連絡ください。

今回の写真のモデルは、Y・S様ご本人です。整体後に写真を撮らせていただきました。ご協力ありがとうございます。

最後までお読みいただきありがとうございます。札幌もようやく春の兆しが見え暖かくなってきますがインフルエンザ等には、まだまだご注意くださいね。

札幌市東区の整体院「ファミリーカイロプラクティック」 中村智春


【札幌 整体 】札幌市在住20代男性「全然痛くないし、不思議とスッキリします!」

2019-02-23 [記事URL]

Sapporo Chiropractic2.jpg

こんにちは、札幌市東区の整体院「ファミリーカイロプラクティック」の中村です。

今日は、札幌市在住のH・I様より当院のグーグルページに整体を受けた感想を口コミ投稿を頂きましたのでご紹介します。

整体を受けた感想

整体後のお客様声.jpg

定期的に通わせてもらっています。全然痛くないし、不思議とスッキリします!いつもありがとうございます。

H・I様

合わせて読みたい記事

全身疲労・慢性疲労

体の疲れが取れない、なんとなく調子が良くないなどでお悩みの方、整体で解消できます。

最後に

当院の整体は、とてもソフトです。

もし、あなたが体の疲れが蓄積している、いつもスッキリしないなどでお悩みでしたら札幌市東区の整体院ファミリーカイロプラクティックへご連絡ください。

最後までお読みいただきありがとうございます。


【札幌 東区 整体】 体の調整をして頂き調子がいいです

2019-02-19 [記事URL]

Sapporo Higashi Ward Chiropractic.jpg

こんにちは札幌東区の整体院「ファミリーカイロプラクティック」の中村です。

今日は、札幌市東区在住のT・N様よりグーグルページにいただいた整体後の感想をご紹介します。

T・N様、口コミの投稿ありがとうございます。

当院の整体を受けた感想

整体後のお客様声3.png

いつも大変お世話になっています。
体の調整をして頂き調子がいいです。
先生の親切丁寧に対応に感謝です。

T・N様

合わせて読みたい記事

全身疲労・慢性疲労

体の疲れが取れない、なんとなく調子が良くないなどでお悩みの方、整体で解消できます。

最後に

現代社会は、心、体、環境で受けるストレスが多いです。

ストレスが原因となって肩こり・腰痛などの体の不調をおこします。

整体で体のストレスをとり除くと自律神経の回復に繋がります。

あなたも最近、「体の調子が良くない・・・」「本調子でない・・・」そんなことがありましたら札幌東区の整体院「ファミリーカイロプラクティック」へご連絡ください。

最後までお読みいただきありがとうございます。

札幌市東区 ファミリーカイロプラクティック 中村智春


【札幌 東区 整体 】スッキリします。成果が目に見えてありがたいです。

2019-02-19 [記事URL]

Impressions of receiving a manipulative treatment.jpg

こんにちは札幌東区の整体院「ファミリーカイロプラクティック」の中村です。

札幌市在住のTRYKclub27様より口コミサイトにいただいた整体後の感想をご紹介します。

当院の整体を受けた感想

整体後のお客様声1.PNG

「スッキリします」

どこがどう悪いのかわかりやすく説明しながら素早く処置してくださり、接客も丁寧なので通いやすくてとてもいいと思います。

また、初めに軽いストレッチをしてどこが痛いのか明確にして施術するので、終わった後にちゃんと成果が目に見えてありがたいです。

TRYKclub27様

TRYKclub27様、口コミサイトへの投稿ありがとうございます。

合わせて読みたい記事

ホーム

当院について詳しく解説しています。

是非、ご来院の参考にしてください。

最後に

整体で体のゆがみを整えることで自律神経の働きが良くなり自然治癒力も働いてくれ回復力も強くなり元気に過ごせるようになります。

自然治癒力を高めるためには、自律神経のバランスが重要です。

あなたも札幌市東区で整体をお考えなら「ファミリーカイロプラクティック」へご連絡ください。

最後までお読みいただきありがとうございます。

札幌市東区 ファミリーカイロプラクティック 中村智春


札幌市 東区 整体 ぎっくり腰|インフルエンザで1週間寝込んだあとぎっくり腰になった

2019-02-13 [記事URL]

こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。今日は、札幌市東区在住30代男性Y・Y様のぎっくり腰の症例を紹介します。

201307171127401.png

朝、靴をはこうとしたら腰がギクッとして、歩くのは、もちろん座っていても腰が痛み、コートを着ようとしても腰に痛みが出る状態でご来院されました。痛むのは主に左のようです。

鎮痛剤を服用しましたが全く効かなかったようです。

原因としては、インフルエンザで1週間寝込んだことが大きいと思います。正月休み明けの腰痛、ぎっくり腰で来院される方も多いですが、あまり動かない状態が続くと足の筋肉が25%前後落ちるといわれていますので腰痛が起こりやすくなります。

ぎっくり腰は、仙腸関節の捻挫なので腰は、触りません。また今回は、仰向けもうつ伏せも無理なので横向きでAKAという方法で骨盤の調整を行いました。

骨盤の画像5.jpg

また体の緊張状態をとるため横隔膜、腸脛靭帯の調整もします。下の画像は横隔膜の調整の様子です。

施術中の写真6

ここまでで痛みもかなり改善されましたので

私「うつ伏せは、なれそうですか」

Y・Y様「今なら、もうなれそうな気がします。」

私「では、なってみますか」

すんなりとうつ伏せになれました。ハムストリングスという筋肉を調整しました。起き上がるときも若干痛みがありましたが無理なく起き上がることが出来ました。

施術後は、かなり痛みもとれ体を動かすのもかなり楽になったようです。施術後の注意事項を説明して明日の予約を入れて頂き終了しました。

今週は、インフルエンザ後のぎっくり腰や腰痛で来院される方が多かったです。

最後までお読みいただきありがとうございます。まだ寒い日も続きますので体調を崩さないよう置きお付けください。


札幌市 東区 整体 腰痛|インフルエンザで1週間寝込んでから左の腰が痛む

2019-02-12 [記事URL]

こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。今日は、札幌市東区在住の40代男性Y・S様の腰痛の症例を紹介します。

インフルエンザで1週間寝込んでから左の腰が痛むようになりました。日常の動作では、立ったり座ったりする時、仰向けで寝ている時がつらいようでした。

体の動きを見ますと前屈、後屈、また下の画像のように足を反対側の膝に乗せるファダーフという動作でも左の腰に痛みが出ます。

仙腸関節のテスト1.JPG

今回の腰痛の原因として考えられるのは、1週間寝込み足などの筋肉が落ちたことではないかと考えました。正月休み明けの腰痛、ぎっくり腰で来院される方も多いですが、あまり動かない状態が続くと足の筋肉が25%前後落ちるといわれていますので腰痛が起こりやすくなります。

今回、Y・S様は、うつ伏せなどが問題なくできるレベルでしたのでドロップベッドを使用した通常の骨盤矯正、股関節、腰椎4番(腰の骨の4番目)、大腰筋、梨状筋(臀部にある筋肉)などの筋肉、肩甲骨を調整しました。

施術後は、痛みもなく腰周りも軽くなったとのことでした。施術後の注意事項などを説明させていただき終了しました。

最後までお読みいただきありがとうございます。まだ寒い日も続きますので体調を崩さないよう置きお付けください。


札幌市 整体 頭痛|交通事故でむちうちになってから頭痛が起きるようになった

2019-02-04 [記事URL]

こんにちは、ファミリーカイロプラクティックの中村です。今日は、札幌市在住40代男性会社員のH・S様の頭痛の症例を紹介します。

H・S様は、年2回ほど頭痛でご来院いただいていますが、5年前に交通事故でむちうちになってから季節の変わり目や仕事が忙しく疲労がたまってくると肩甲骨の内側の痛みから始まり徐々に肩、首のコリがつらくなり頭痛が起きてきます。

朝起きた時から頭痛があり鎮痛剤を飲みながら仕事に行くようですが薬も効かなくなり当院に来院されます。頭の後ろを中心として頭の横や首にかけて痛みがありますので頭痛の7~8割を占める緊張型頭痛ではないかと予想できます。

※緊張型頭痛は体に受けるストレスや心に受けるストレスなどが複数重なり起きるといわれています。

実際、以前の病院の検査では異常が見られず「ストレスでは」と診断され薬を処方されたこともあります。

施術は、骨盤矯正を中心に体全体のバランスを整えて、肩甲骨、後頭骨(頭の後ろ)、頸、肩周辺の筋肉を調整します。下の画像は、アクティベーターによる後頭骨(頭の後ろ)の矯正の様子です。

後頭骨(頭の後ろ)の矯正1.JPG


後頭骨(頭の後ろ)を矯正すると脳と脊髄の循環をスムーズにし、 身体が本来持つ自然治癒力が高まると言われています。こちらの画像は、頭と頸の境目にある天柱を調整しています。

天柱の調整1.JPG

とても気持ちよく、目の疲れやかすみ目、頸の重さにも効果的なポイントです。こちらの画像は当院の頭痛や肩コリでの施術で重視する筋肉と効かせポイントです。

肩こり2.jpg

H・S様も1度の施術でかなり改善しその後は、半年くらい調子よく過ごせるようです。画像のモデルは、H・S様ご本人です。ご協力ありがとうございます。

プロフィール   メニュー料金   地図行き方

※症例はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。


札幌市 整体 手首の痛み 腱鞘炎|唯一の趣味のピアノが出来ないのがつらい

2019-02-03 [記事URL]

こんにちは、ファミリーカイロプラクティックの中村です。今日は、札幌市東区在住の主婦M・S様の右手首の痛みの症例を紹介します。

M・S様は、2週間前より右手首が痛み病院で受診したところ「腱鞘炎では」と診断されたようでした。日常の動作では、手を握れない、布巾を絞るなどの動作で痛みが増すようでした。

しかし何よりも唯一の趣味のピアノが思うように出来ないのがつらいようで「家事は、手抜きできるがピアノが出来ないのがつらい」と。

病院では、ピアノのやり過ぎが良くないのかもと言われたようでしたが本人は、「先生(ピアノの)でもないのでやりすぎるほどはやっていない、週3回40分前後なので・・・」

施術は、骨盤を中心に体全体のバランスを整え、手首の関節と周辺の筋肉も調整しました。下の画像は、アクティベーターによる手根管の矯正の様子です。

手首の痛み・腱鞘炎の矯正3.jpg

同じくアクティベーターによる近位手根骨の矯正の様子です。

手首の痛み・腱鞘炎の矯正4.jpg

施術後は、まだ少し痛みや違和感が残っていましたが翌日には、痛みがなくなっていたとうれしいご報告をいただきました。ご本人は「劇的に良くなった」と。

今回、1度の施術でここまで改善したのは、腱鞘炎ではあったと思いますがどちらかというと何らかの原因の一過性の症状の要素が強かったのでは、と考えました。ただピアノを思い切りできるようになったのは、良かったと思います。

プロフィール   メニュー料金   地図行き方

※症例はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。


お申し込みはこちら

電話・メールでのお問合せはこちら

ご予約はお電話にて承っています。

「はい、ファミリーカイロプラクティックです」

と電話に出ますので

「ホームページを見て、予約したいんですが」

とおっしゃってください。

お名前、ご希望の日時をお伺いして、ご予約の完了です。

ご質問がありましたらお気軽にお電話ください。

電話でのお問合せ
メールでのお問合せ

「ファミリーカイロプラクティック」へのお電話はこちら
 【住 所】 〒065-0033 北海道札幌市東区北33条東13丁目2-7 東光ビル1F
 【電話番号】 011-711-8736 (完全予約制)
 【営業時間】 10:00~19:00 (状況により時間外も対応できる時もあります)
 【電話受付】 10:00~18:00
 【定休日】 木曜日、その他不定休
 【最寄駅】 地下鉄東豊線新道東駅より徒歩5分
 【駐車場】 無料駐車場2台完備

PAGE TOP

はじめての方へ
フェイスブック



札幌市東区 「ファミリーカイロプラクティック」

〒065-0033
北海道札幌市東区北33条東13丁目2-7
東光ビル1F
TEL:011-711-8736




MENU

CONTACT

TEL
HOME