HOME > 出産後おなかがぽっこり
こちらの記事もよく読まれています。
産後の骨盤矯正をお考えのあなたへ
産後の骨盤矯正で来院される方は多いですが
「出産後おなかがぽっこり出続けていて気になります。」
という声は、よく聞かれます。
出産後もおなかがポッコリ出る理由は、主に3つあります。
1つ目は腹直筋の影響です。
おなかの中に赤ちゃんがいると当然ですが腹筋は常に引き延ばされ続けます。
これは、腹筋が弱り伸縮できなり腹圧が弱くなり内臓が下垂あるいは前に出ます。
この状態は、」役1年くらい続くといわれています。
2つ目は子宮の大きさです。
3つ目はホルモンの影響です。
妊娠中、授乳中は、赤ちゃんに栄養を送るため
満腹感を与えるレプチンというホルモンの分泌が減少します。
つまり食べ過ぎるということですね。
では、どれくらいの期間かというと授乳が減るとエストロゲンが分泌され
レプチンの分泌も正常になるといわれています。
授乳の回数にもよるので個人差は大きいようです。
もちろん子育てによるストレスも関係します。
これらの状態が残っているのが産後のポッコリです。
また、産後は骨盤が下に開いているので、
おなかがぽっこりする原因となることもあります。
腹筋が弱っている分弱っていない背筋に引っ張られ、
反り腰になっていることも原因として考えられます。
なので産後は、骨盤矯正を行うことは産後の体のダメージの回復には有益です。
当院の骨盤矯正は、ソフトな施術なので安心して受けられます。
下の動画をご参照ください。
良く、腹筋運動を過度に行う方もいると思いますが
産後6~8週間は、体の回復が最優先です。
間違った運動は注意が必要です。
定期検診があると思いますので
主治医の先生と相談しながら行ってください。
おすすめは、丹田呼吸です。
やり方は、とても簡単です。
(1)椅子に座り、お腹に手を当てる。
※手を当てるのは意識をおなかに向けるためなので、強く手を当てる必要はありません。
(2)鼻からゆっくり息を吸い、息を「ふ〜っ」と吐きながらお腹をへこませていき、
これ以上吐けないところまで吐ききって、お腹をへこませる。
※おなかと背中がくっつくイメージです。
そこからさらにひと息「ふっーと!!」と吐き、お腹をへこませる。
こちらの動画が参考になると思います。
ヨガサロンOHANA様の動画を共有させていただきました。
https://ohanacounseling-yoga.com/tandenkokyuho/
動画では、あぐらの姿勢ですが股関節が硬い方は、苦しいので椅子に座ったほうが楽です。
産後のポッコリおなかが気になる方は札幌市東区の整体院「ファミリーカイロプラクティック」へご相談ください。
ご予約はお電話にて承っています。
「はい、ファミリーカイロプラクティックです」
と電話に出ますので
「ホームページを見て、予約したいんですが」
とおっしゃってください。
お名前、ご希望の日時をお伺いして、ご予約の完了です。
ご質問がありましたらお気軽にお電話ください。
【住 所】 | 〒065-0033 北海道札幌市東区北33条東13丁目2-7 東光ビル1F |
【電話番号】 | 011-711-8736 (完全予約制) |
【営業時間】 | 10:00~19:00 (状況により時間外も対応できる時もあります) |
【電話受付】 | 10:00~18:00 |
【定休日】 | 木曜日、その他不定休 |
【最寄駅】 | 地下鉄東豊線新道東駅より徒歩5分 |
【駐車場】 | 無料駐車場2台完備 |
札幌市東区 整体 骨盤矯正「ファミリーカイロプラクティック」
【住所】
〒065-0033
北海道札幌市東区北33条東13丁目2-7 東光ビル1F
【電話番号】
011-711-8736
(完全予約制)
【営業時間】
10:00~19:00
状況により時間外も対応できる時もあります
【電話受付】
10:00~18:00
【定休日】
木曜日、その他不定休、営業カレンダー
【最寄駅】
地下鉄東豊線新道東駅
より徒歩5分
【駐車場】
無料駐車場2台
Copyright© 2023 札幌市東区「ファミリーカイロプラクティック」 All Rights Reserved.