HOME > 症例ブログ > 札幌市東区 男子高校生1年生 股関節の痛み 骨盤矯正
2017年04月21日
こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。
今日は、男子高校生1年生T・K君の股関節痛の症例をご紹介します。
T・K君は、中学生の時、野球少年で練習で腰を痛め、たびたび来院されていました。今は、高校生で硬式テニスをやっています。
2週間前から練習中に右の股関節に痛みが出、特に足を突っ張る動作や足を外側に向ける動作で股関節の痛みが増すようでした。
↑モデルはK・T君、ご本人です。
痛みは、右の股関節前方に出ていますが、T・K君の年齢を考えると股関節というより骨盤のゆがみからくる体のアンバランスが原因ではと、考えました。実際股関節のゆがみを調べましたが特に異常は、ありませんでした。
まず、骨盤を矯正しました。これで痛みは、半減し、その後に大腰筋(腰の筋肉)と仙骨の傾きを調整したところ痛みは、消失しました。
今回のT・K君のように年齢が若い方で股関節が痛む方は、大腰筋の疲労と仙骨の傾きが原因になることが多いです。
大腰筋は、骨盤内を通り大腿骨の付け根につながっている筋肉(インナーマッスル)です。
直立姿勢の時、猫背気味にならないように骨盤を前傾に保ち、また大腰筋を収縮させることで股関節を曲げることができます。両足が地面に付いている状態で左右の大腰筋を収縮させると、上体を前に曲げることができます。
この大腰筋の組織は二層構造になっていて、その2つの組織の間には下半身を支配している神経が隠されています。
そのため、大腰筋の疲労が蓄積すると股関節や腰に痛みを感じられることがあります。
もちろん、股関節にゆがみがあることもありますので股関節自体も調べることも大切です。
○絶えず腰がだるい、または重く特に長い時間立っている姿勢や中腰の姿勢だた腰が痛くなってくる
○中腰の姿勢で腰が痛くなりやすい
○背筋をまっすぐ伸ばして立つ、または座るのがつらいく猫背気味にしているほうが楽
○仰向けに寝ると背中が浮いて、寝づらく、横向きで股関節を曲げて寝るのが楽
このようなことがあるなら大腰筋の疲労が蓄積されている可能性があります。1度ご相談ください
その後、T・K君は元気にテニスの練習に励んでいます。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
※※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
ご予約はお電話にて承っています。
「はい、ファミリーカイロプラクティックです」
と電話に出ますので
「ホームページを見て、予約したいんですが」
とおっしゃってください。
お名前、ご希望の日時をお伺いして、ご予約の完了です。
ご質問がありましたらお気軽にお電話ください。
【住 所】 | 〒065-0033 北海道札幌市東区北33条東13丁目2-7 東光ビル1F |
【電話番号】 | 011-711-8736 (完全予約制) |
【営業時間】 | 10:00~19:00 (状況により時間外も対応できる時もあります) |
【電話受付】 | 10:00~18:00 |
【定休日】 | 木曜日、その他不定休 |
【最寄駅】 | 地下鉄東豊線新道東駅より徒歩5分 |
【駐車場】 | 無料駐車場2台完備 |
札幌市東区 整体 骨盤矯正「ファミリーカイロプラクティック」
【住所】
〒065-0033
北海道札幌市東区北33条東13丁目2-7 東光ビル1F
【電話番号】
011-711-8736
(完全予約制)
【営業時間】
10:00~19:00
状況により時間外も対応できる時もあります
【電話受付】
10:00~18:00
【定休日】
木曜日、その他不定休、営業カレンダー
【最寄駅】
地下鉄東豊線新道東駅
より徒歩5分
【駐車場】
無料駐車場2台
Copyright© 2023 札幌市東区「ファミリーカイロプラクティック」 All Rights Reserved.