2020年12月28日 [記事URL]
札幌市東区在住30代女性教諭のM・O様が右の股関節が痛いと来院されました。
M・O様様はヨガをやっておりその時いつもは難なくできる合蹠(がっせき)のポーズで股関節が痛く膝が下がらないようでした。また、あぐらでも股関節が痛むよううでした。
画像のモデルはM・O様ご自身です。
このような時、考えられるのは骨盤のゆがみです。詳しく説明すると仙腸関節前部に動きの悪さがあるとあぐらや合蹠(がっせき)のポーズが困難になります。
股関節の外方のゆがみ、内股気味になるとやはりあぐらや合蹠(がっせき)のポーズが困難になります。
施術後は若干の痛みは、残りましたが可動域はほぼ正常になりました。
画像は、細工していません。施術後のありのままの状態です。
あなたも股関節の痛みであぐらや合蹠(がっせき)のポーズが困難でしたら札幌市東区の整体院「ファミリーカイロプラクティック」へご連絡ください。
2020年11月25日 [記事URL]
こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。
札幌市東区在住40代男性会社員K・A様の膝の痛みの症例をご紹介します。
K・A様は1年半前より左膝の前が痛むようになり来院されました。
痛みのきっかけはとくに思い当たることはないようです。
動作では立ち上がる時、伸展(伸ばす動作)や階段の降りる時がつらいようでした。
病院は受診して画像診断の結果異常はなくシップを処方されたようです。
動作では立ち上がる時や階段の降りる時がつらいようでした。
施術は足回り、骨盤のゆがみの調整から始めます。
「膝で骨盤?」と思う方もいらっしゃると思いますが骨盤のゆがみがあると歩行時、バランスが悪くなり不自然な動きになり膝に負担がかかり痛みを引き起こします。
当院の骨盤矯正についての動画です。
施術は足回り、骨盤のゆがみの調整で膝の痛みは軽減されました。
その後膝のゆがみを調べ矯正し、影響している筋肉へのアプローチで終了しました。
K・A様は全5回の施術で痛みは、ほぼなくなり今もメンテナンスで定期的に来院されています。
あなたも膝の痛みでお悩みでしたら札幌市東区の整体院「ファミリーカイロプラクティック」へご連絡ください。
※症例はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
2020年11月24日 [記事URL]
こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。
札幌市東区在住20代男性会社員のK・M様が「首の痛みを軽減してほしい」と来院されました。
K・M様は、前日より左の首の痛みがきつくなったようです。
安静時でも痛みがあり、特に後ろを振り向いたり下を向いたりする動作がきついようです。
また、麺をすする時も痛みが増すようです。
数日前より首の痛みがあり軽い寝違いかと思っていたようですが、
運動不足の解消と水泳をして息継ぎの時に首がグキッと音がしてそれから痛みが強くなったようです。
お体を拝見させていただきましたが今回、頸椎(首の骨)はとくに歪みはありませんでしたが、骨盤の歪み、背中の張り特に肩甲骨周辺の筋肉の張りが強いようでした。
施術は足回りの歪みを調整して骨盤、肩甲骨の歪みを調整をして関連する筋肉を調整しました。
K・M様は2度のご来院でほぼ痛みがなくなりました。
背中の張り・コリの原因として考えられる一つにストレスがあります。
ストレスによって質の良い睡眠が取れない、また寝付けが悪くなるなど疲れを充分にとることができなくなります。
すると、疲れは翌日に持ち越されどんどん蓄積されていきます。
蓄積されたストレスや疲労が筋肉の状態をアンバランスにさせるといわれています。
筋肉がアンバランスになり体を歪め、首の痛みにつながったと考えられます。
K・M様もストレスや疲れは感じていたようです。
あなたも首の痛みでお困りで札幌市東区で整体をお考えなら1度ファミリーカイロプラクティックへご連絡ください。
当院においては、お客様により安心しご来院いただくために
窓や扉を定期的に開放して空気をとどまらせないよう院内の換気を行うなどの
感染予防に徹底して取り組んでいます。
こちらもご参照ください。
「当院におけるコロナウィルス感染予防対策について 」
※症例はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
2020年11月18日 [記事URL]
こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。
今日は、札幌市東区在住30代女性T・k様の産後からの骨盤の痛みの症例をご紹介します。
痛む場所をお聞きすると「左尾てい骨の上」とのことでした。
部位的には仙骨というところです。
2ヶ月前より歩行や寝返りの時がつらいようでした。
5年前も同じことがありその時はやり過ごしたようでしたが今回は産後の骨盤矯正も兼てのご来院でした。
施術は、まず、足回りの歪みを調整して骨盤矯正を行いました。
ストレスを受けている筋肉へのアプローチをして終えました。
骨盤矯正は、ドロップベッドでの矯正を選択しました。
下の動画もご参照ください。
また産後は少なからずもストレスからくる自律神経の乱れも影響していることが多いです。
当院では自律神経を整える施術も取り入れています。
T・k様は3回のご来院でほぼ痛みは感じなくなりました。
当院には産後の体のトラブルで来院される方は多いです。
もし、あなたも産後のお体のトラブルでお困りでしたら札幌市東区の整体院ファミリーカイロプラクティックへご相談ください。
※症例はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
2020年11月15日 [記事URL]
こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。
今日は札幌市北区在住30代男性会社員N・S様の左肩甲骨の痛みの症例を紹介します。
N・S様は、ひと月前より左の肩甲骨の内側に痛みが出てご来院いただきました。
症状としては、朝の起掛けにうずくような痛みがあり30分ほどすると痛みが少しづつ良くなるとのことでした。
痛みの原因は、その状態により異なりますが今回は体の歪みが大きな要因と考えました。
体に歪みがあると背中の筋肉に疲れがたまり痛みを感じることがあります。
今回は、まず、足回りの歪みを調整して体の土台である骨盤を矯正し周辺の筋肉を調整しました。
画像は、ドロップベッドでの骨盤矯正の様子です。下は動画で骨盤矯正について説明しています。
今回は2度のご来院で改善されN・S様は今もメンテナンスで月に1度ご来院されています。
あなたも肩甲骨の内側の痛みでお悩みでしたら1度札幌東区の整体院ファミリーカイロプラクティックにご相談ください!
※症例はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
2020年09月23日 [記事URL]
こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。
今日は札幌市北区在住40代女性Y・T様の左の肩から背中にかけての痛みの症例をご紹介します。
Y・T様は1年以上前から左の肩から背中にかけての痛みに悩んでおられました。
痛みが出たきっかけは、特になく安静時でも痛みがあるようでした。
病院も受診したようですがレントゲン上はとくに異常が見られずシップを処方されたようです。
このようなケースでは骨盤のゆがみから全身のバランスが崩れていることと肩甲骨のゆがみが考えられます。
特に肩甲骨が下の画像のように内方(全内)へのゆがみがありました。
施術は、骨盤矯正中心に行い肩甲骨はアクチベーターを使用して矯正しました。
結果は2度のご来院で1年以上続いた左の肩から背中にかけての痛みは改善されました。
Y・T様は今も定期的にメンテナンスでご来院いただいています。
※症例はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
2020年05月12日 [記事URL]
こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。
今日は札幌市東区在住30代男性Y・W様の股関節の痛みの症例をご紹介します。
Y・W様は朝起きてから右の股関節が痛くなり下の写真のように足を外側に開くと特に痛むようです。
写真はY・w様ご本人です。
思い当たる原因はとくにはないようです。
このような場合は、Y・Wさもの年齢からも股関節というより骨盤のゆがみと大腰筋という腰の筋肉が原因のことが多いです。
今回は骨盤・大腰筋と一連の矯正で痛みは、無くなりました。
1度の施術で改善がみられるということは、原因は、特定できませんが一過性の症状だと思います。
ただ、中には股関節に疲労骨折や変形性股関節症などの股関節自体の障害があることもありますので注意が必要です。
あなたも、もし股関節の痛みでお困りなら1度札幌市東区の整体院「ファミリーカイロプラクティック」へご相談くださいね。
※症例はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
2020年02月09日 [記事URL]
こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。
今日は札幌市東区在住の30代男性k・k様の首の痛みの症例を紹介します。
k・k様は、二日前より首に違和感を感じていましたが昨日(1月12日)雪道で滑って転びそうになったときから首痛が始まりました。
動作では車の運転ののバックなどで首を左に向けるとき、うがいなどで首を後ろに倒すときの痛みが強い状態でした。
これで考えられることは、頸椎2番(首の骨の2番)と頸椎5番(首の骨の2番)ゆがみです。
首の回旋で痛むのは頸椎2番、首の後屈で痛むのは頸椎5番がのゆがみが影響している可能性が高いです。
特に過去にむち打ちの経験がある方は頸椎5番がゆがんでいることが多くみられます。
初回は首の調整は行わず骨盤を中心に矯正をして体全体のバランスを整えました。
首の痛みは、ほぼ半減しました。
翌日、2回目の来院をしていただきましたが前日施術後は、かなり良い感じで過ごせたようでした。
今回は昨日の施術内容に加え頸椎2,5番と肩甲骨等の矯正を行いました。
首の痛みは、ほぼ感じないくらいに回復しました。
当院での首の矯正はアクチベーターという矯正機で行いますので矯正時の痛みはありませんのでご安心ください。
今回は2回の来院で改善が見られ私も安心しました。
※症例はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
2020年01月06日 [記事URL]
こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。
今日は札幌市東区在住の30代男性T・H様のお尻の痛み(梨状筋症候群)の症例を紹介します。
痛む場所は左のお尻の付け根からハムストリングスという太ももの裏の筋肉でちょっとした小走りもできず、また痛みのため5分も座っていられない状態で来院されました。
T・H様は仕事でトラックの荷台に飛び乗ったり、飛び降りることが多いとのことでした。この場合股関節が上方へ歪むことがあります。
お尻の痛みを出す筋肉は大半が梨状筋と言われています。骨盤、股関節の歪みが原因になる場合が多いです。実際T・H様も骨盤、股関節の歪みがありました。
骨盤はAKAという方法で施術をして股関節、仙骨、梨状筋、ハムストリングスをアクティベーターという矯正器を使い施術しました。下の画像はアクティベーターでの施術の様子です。
今回は、H19.12/24,28,29とH20,1/4,6と全5回来院されました。施術の効果は3回目よりあらわれ5回目の来院時は、仕事に復帰できるまで回復しました。
当院ではお尻の痛み・梨状筋症候群の改善例が多くありますのでお尻の痛み・梨状筋症候群で御悩みでしたら1度ご相談ください。
※症例はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
2019年03月18日 [記事URL]
こんにちはファミリーカイロプラクティックの中村です。札幌市在住30代看護師さんのK・M様が出産にそなえ体調を万全に整えるためにご来院されました。
体調は比較的よくただ肩こりと腰の重さがあるようでした。施術はうつ伏せ仰向けを避け横向きと座位で行いました。
まず、横向きの状態でAKAという手技で骨盤を調整して次に座位で疲労している筋肉をピンポイントで調整しました。下の写真をご参考ください。
こちらの写真は座位で首の筋肉を調整している様子です。
モデルはK・M様ご本人です。ご協力ありがとうございます。
施術後は腰も肩も軽くなり気分も上向きになったようです。あとは、元気な赤ちゃんを産んでください!
当院には腰痛や肩こりで御悩みの妊婦さんが多く来院されています。もしあなたもK・M様のようなお悩みがありましたら1度ご連絡ください。最後までお読みいただきありがとうございます。ご来院の参考になれば幸いです。
札幌市東区の整体院「ファミリーカイロプラクティック」 中村智春
※症例はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
ご予約はお電話にて承っています。
「はい、ファミリーカイロプラクティックです」
と電話に出ますので
「ホームページを見て、予約したいんですが」
とおっしゃってください。
お名前、ご希望の日時をお伺いして、ご予約の完了です。
ご質問がありましたらお気軽にお電話ください。
【住 所】 | 〒065-0033 北海道札幌市東区北33条東13丁目2-7 東光ビル1F |
【電話番号】 | 011-711-8736 (完全予約制) |
【営業時間】 | 10:00~19:00 (状況により時間外も対応できる時もあります) |
【電話受付】 | 10:00~18:00 |
【定休日】 | 木曜日、その他不定休 |
【最寄駅】 | 地下鉄東豊線新道東駅より徒歩5分 |
【駐車場】 | 無料駐車場2台完備 |
札幌市東区 整体 骨盤矯正「ファミリーカイロプラクティック」
【住所】
〒065-0033
北海道札幌市東区北33条東13丁目2-7 東光ビル1F
【電話番号】
011-711-8736
(完全予約制)
【営業時間】
10:00~19:00
状況により時間外も対応できる時もあります
【電話受付】
10:00~18:00
【定休日】
木曜日、その他不定休、営業カレンダー
【最寄駅】
地下鉄東豊線新道東駅
より徒歩5分
【駐車場】
無料駐車場2台
Copyright© 2020 札幌市東区「ファミリーカイロプラクティック」 All Rights Reserved.